Question
Atualizado em
26 jun 2022
- Chinês Simples (China)
-
Japonês
Pergunta sobre Japonês
1.彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり筋が立っていない。
2..彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり筋が通ってない
3..彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり理屈が合わない
以上の文は自然ですか?同じ意味ですか?
1.彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり筋が立っていない。
2..彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり筋が通ってない
3..彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり理屈が合わない
以上の文は自然ですか?同じ意味ですか?
2..彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり筋が通ってない
3..彼は勉強してもないのに、成績は中の上のはあんまり理屈が合わない
以上の文は自然ですか?同じ意味ですか?
Respostas
26 jun 2022
Featured answer
- Japonês
@yinxin922666
あります。
例:彼の言うことは筋が立っている。
Example:What he says is making sense.
1番も間違ってはいないのですが、この場合は「不公平だ」という意味ですよね。
I think option 1 isn't wrong,but in this,you want to tell''It's not fair.''
「筋が立つ」を使うならば、「正しい」に関連した文の方がいいと思います。
If you use 筋が立つ、maybe it will be better to use it when you want to tell something is correct,or incorrect.
Read more comments
- Japonês
@yinxin922666
1 自然では無いです
2 自然です、「彼は勉強してもいないのに、成績は中の上なのはあんまり筋が通ってない」が正しいと思います
3自然です、「彼は勉強してもいないのに、成績は中の上なのはあんまり理屈に合わない」が正しいと思います
- Chinês Simples (China)
- Japonês
@yinxin922666
あります。
例:彼の言うことは筋が立っている。
Example:What he says is making sense.
1番も間違ってはいないのですが、この場合は「不公平だ」という意味ですよね。
I think option 1 isn't wrong,but in this,you want to tell''It's not fair.''
「筋が立つ」を使うならば、「正しい」に関連した文の方がいいと思います。
If you use 筋が立つ、maybe it will be better to use it when you want to tell something is correct,or incorrect.
- Chinês Simples (China)
- Japonês
1〜3の文の、「筋が立っていない。」という使い方は、聞いたことがありません。また、このような場面では、私は、「あんまり」を使わないです。
自然な文だと、
ア. 彼は勉強してもいないのに、成績が中の上であるのは、筋が通っていない。
イ. 彼は勉強してもいないのに、成績が中の上であるのは、理屈に合わない。
以上のどちらかだと思います。
- Chinês Simples (China)
- Japonês
1.从下个月开始, 就是秋天了。(来月から、秋です。)
2.我喜欢水果。我吃梨, 葡萄,什么的。(私は、果物が好きです。梨、葡萄など何でも食べます。)
上記の2つのセンテンスは、日常、使いますか?教えて下さい。

[Notícias] Ei você! Aquele que está aprendendo um idioma!
Você sabe como melhorar suas habilidades no idioma❓ Tudo o que você precisa fazer é ter sua escrita corrigida por um falante nativo!
Com a HiNative, você pode ter sua escrita corrigida por falantes nativos gratuitamente ✍️✨.
Com a HiNative, você pode ter sua escrita corrigida por falantes nativos gratuitamente ✍️✨.
Registar
Related questions
-
1、彼は天才だもんだ。
2、彼は天才だもん。
3、彼は天才もんだ。
どれが正しいですか。
(what a genius he is !)
Resposta彼は天才だ。
-
この文章の中でどちらが一番いいですか。
•いつも遊んでいる割には、いい成績があります。
•いつも遊んでいる割には、いい成績です。
•いつも遊んでいる割には、成績がいいです。
Respostaいい成績です (or 成績がいいです).
-
Which one is correct?
1.彼は私より3歳年上でしかない。
2.彼は私より3歳年上しかない。
Resposta1 is correct.
-
1 先生に言われるに至って、学生番号を書き忘れたことに気づいた。
2 部長に指摘されるに至って、文書の間違いに気づいた。
3 私はスポーツが不得意だ。テニスに至ってはどう頑張ってもボールを取れな...
Resposta@haruka123 1 先生に言われて、学生番号を書き忘れたことに気づいた。 2 部長に指摘されて、文書の間違いに気づいた。 3 私はスポーツが不得意だ。テニスに至っては、どう頑張ってもボールを取れない。 彼に至っては破綻寸前です。 彼は至ってわかりやすい男だ。 私は至っ...
-
1 家は広くなくて、ただの1 LDKだが、満足に足る家だ
2 彼は仕事態度、業績とともに昇進するに足る社員だと思う
文型を勉強していますが、上の文は自然ですか
Resposta1 natural 2彼は勤務態度、業績ともに昇進するに足る社員だと思う。
Similar questions
Trending questions
- 「」とは?
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 図書館へ勉強に行きます。 アメリカへ旅行に行きます。 自然でしょうか
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
Newest Questions (HOT)
Newest Questions
- Em "qual é o teu nome?", qual é a função da palavra "o", é necessário ou pode ser omitido?
- Você pode me corriger o texto, por favor? Eu queria viajar, fazer turismo, visitar todo o mund...
- Ola! Bom dia! Desculpe. Como se diz "I want to preface, I am not looking for exact translations...
Previous question/ Next question