Question
Atualizado em
22 fev 2020
- Chinês Simples (China)
-
Japonês
-
Inglês (EUA)
Pergunta encerrada
Pergunta sobre Japonês
13番の赤い部分はなぜ「お教えいただきました」ではないのですか。
13番の赤い部分はなぜ「お教えいただきました」ではないのですか。
Respostas
22 fev 2020
Featured answer
- Japonês
「教えてくださいました。」
=部長が教えた行動の謙譲語ですので正しいです。
「教えて頂きました。」
=主語が教えられた側の場合の丁寧語です。
例: (私は/この事は)さきほど部長に教えて頂きました。
Highly-rated answerer
Read more comments
- Japonês
「教えてくださいました。」
=部長が教えた行動の謙譲語ですので正しいです。
「教えて頂きました。」
=主語が教えられた側の場合の丁寧語です。
例: (私は/この事は)さきほど部長に教えて頂きました。
Highly-rated answerer
- Japonês
@yanku 教えてけくださいました.=教えてくれた 。お教えいただきました=教えていただきました=教えてもらった。の敬語です。

[Notícias] Ei você! Aquele que está aprendendo um idioma!
Você sabe como melhorar suas habilidades no idioma❓ Tudo o que você precisa fazer é ter sua escrita corrigida por um falante nativo!
Com a HiNative, você pode ter sua escrita corrigida por falantes nativos gratuitamente ✍️✨.
Com a HiNative, você pode ter sua escrita corrigida por falantes nativos gratuitamente ✍️✨.
Registar
Related questions
-
0.10「なんであのとき車に乗せなかったんだろう?なんであのときイにおいて◯◯たのかな?」
「イにおいて◯◯」の箇所が聞き取れません。
Resposta家に置いてっちゃった
-
どうして「彼女は今年、三十四になっていた」は「になります」ではなくて、「ていた」ですか?
Resposta@moonnight021419 一般的には「今年X月でY歳になります/なりました」です。 これに対し「Y歳になっていた」は、過去のある時点で、既にY歳だった、という言い方です。 A:先日飲んだ酒は旨かった。 B:お前未だ19歳じゃなかった? A:いや、誕生日を過ぎていたから、...
-
上のオプションは本きましたので、本に変わるべきではないのですが、どうして赤い絵が本になったのですか。
Resposta? この画像には、「赤い絵」も「本」もありません。
-
なんでも、迷子にならないためとか
なんでもってここではどういう意味ですか?
Resposta人から聞いた情報を言う時に使ったりします!
-
わからない「が」故に…
ここにどうして「が」がありますか
Resposta現代語では「わからないために」「わからないので」等を使います 「わからないが故」だと100年以上前の文章に見えますね。昔はそういう「が」の言い方もしていましたが現代で使うと「変な人」と思われます
-
(とんでもない事)
この「とんでもない」の由来は何ですか。
漢字が若しあるか聞いています
Resposta「途でもない」が語源と言われていますが、真実はわかりません。 途は道という意味があります。途中は道のまだ中という意味でしょう。 「とんでもない」は途(道)からはずれたことをあらわすのかもしれませんね。
-
赤いフレームの部分ではどうして「常春です、泣」ですか。宜しくお願いします。
Resposta春 には俗語的表現で まぬけ アホ 馬鹿 と言った意味合いがあります。
-
「いっては=いったら」と思いますが、三番が間違った原因を教えてもらいませんか。
RespostaThat sentence means "This place is inconvenient and it takes more than 20 minutes to walk to any station." So you need to choose a word that ...
Similar questions
- Como é que se diz isto em Japonês? ー番人気があるゆそうは車です
- Iの2番ですが、冷やすと冷凍するの違いはなんですか。冷やすはto chill、冷凍するはto freezeということですか。 また、この質問で変な言葉を使っていたら、教えてください^ ^お願いします!
- 5番ですが、「aわがままに」が間違えている理由はなんでしょうか。Is it because わがまま can only be used to describe the child, not th...
Trending questions
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- (日記を訂正してもらいたいんですが…) 最近、○○が私にめっちゃ優しく接してくれて、なんか嬉しい。○○の嫌なところも沢山あるけど、一緒にいればいるほど、だんだん好きになっていくような気がする。...
- エロ漫画と同人誌の違いはなんですか
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
- How to reply when my boyfriend says がんばろう(let's do our best)? Is it natural to reply "はい、頑張ろうね"
Newest Questions
Previous question/ Next question