Question
Atualizado em
20 jun 2019
- Inglês (RU)
- Inglês (EUA)
- Hindi
-
Japonês
-
Chinês Tradicional (Hong Kong)
-
Chinês Tradicional (Taiwan)
Pergunta sobre Japonês
What does してあげる means in the following sentence?
やっぱりね音が可哀想だから なるべくドライヤーの時間を短くしてあげるために、 よく拭いてあげます。
What does してあげる means in the following sentence?
やっぱりね音が可哀想だから なるべくドライヤーの時間を短くしてあげるために、 よく拭いてあげます。
やっぱりね音が可哀想だから なるべくドライヤーの時間を短くしてあげるために、 よく拭いてあげます。
Respostas
Read more comments
- Japonês
It is a polite expression of "やる". "~してさしあげる" is same meaning. Meaning of "やる" is "do".
In the past, honorific expressions were not used for pets etc.
However, in Japan it has become customary to use such expressions for pets.

[Notícias] Ei você! Aquele que está aprendendo um idioma!
Você sabe como melhorar suas habilidades no idioma❓ Tudo o que você precisa fazer é ter sua escrita corrigida por um falante nativo!
Com a HiNative, você pode ter sua escrita corrigida por falantes nativos gratuitamente ✍️✨.
Com a HiNative, você pode ter sua escrita corrigida por falantes nativos gratuitamente ✍️✨.
Registar
Related questions
-
あざす(ありがとうございますの縮約)の言い方よく耳にするんけど、若者の言葉ですか。先日、女の子供が「あざす」と言って、周りの人がすぐに彼女を制止しました。それはどうして。ちょっと不丁寧な言葉です...
Respostaかなりくだけた言葉なので、幼い頃から覚えてほしくないでしょうね がさつで、男っぽさもある分余計に覚えてほしくないでしょうね
-
第三者が別の人に何かをする時に くれる を使って表現しますか?
誰々さんが誰々さんにホニャララしてくれた。 のように・・・
そこで、くれるのかわりに、あげる というのはいかがでしょうか。
Resposta第三者の場合には くれる は使いません。 くれる は、自分に対して誰かが何かしてくれた時に使います。 なので、 ○○さんが△△さんにホニャララしてあげた。 が正しいです。
-
着てあげる
着せてあげる
着させてあげる
着替えてあげる
着せ替えてあげる。
それぞれどう分けて使いますか?
Resposta母が買ってくれた服を着てあげる。 (着たくないけど買ってくれた母のためにしょうがなく着るイメージ) 自分の子供に買った可愛い服を着せてあげる(自分が誰かに服を着せるイメージ) その子のお気に入りの服を着させてあげる (着せてとお願いされたときにやってあげるようなイメージ) 着...
-
「他心情不好,想喝就让他喝吧。」を日本語に訳す時、「飲みたかったら」は使わなくて、「飲みたいだけ」で訳すのはどうしてですか。後の方はどんな意味を伝えていますか。何か別なことが表していますか。お願...
Resposta我的中文不好了。不好意思。 你誤會了。如果“只有想喝的时候”的意思的話,我們說“飲みたいときだけ”。 這個“だけ”沒有“只有”的意思,而是"できるだけ”的”だけ”一樣。 有“盡可能”或者“到限度”的意思。 ”想喝就让他喝吧” 的日語 是 ”飲みたいなら飲ませればいいさ”...
-
もうちょっと女子には優しく言って あげたほうがいいと思うよ
What is the point of 「あげた」in this sentence?
RespostaNuance is “for you”. This website would help you. http://www.guidetojapanese.org/favor.html
-
私が忙しくて、食べ物とかを買いたいですから、他の人に依頼して、あとでお金を返ります。言い方は何ですか?(買ってあげるっていう意味じゃないんです。)
教えていただけませんか。ありがとうございます。
Resposta他の人に立て替えてもらう、ということでしょうか。 立て替えるとは、一時的に別な人がお金を払い、後でその人にお金を返すことです。
-
お手数ですが、「剃られている」という受け身はここでどういう用法なんです。お願いいたします
お粗末な通訳、つまり下手な通訳だと、切れない剃刀で頭を剃られているようである
Resposta受け身の「れる」「られる」は、「迷惑なことをされる」の意味で使われることがあります。 例文の場合、元の行為は「頭を剃る」ですので、単純に受け身にすれば「頭が剃られる」になるはずですが、「頭を剃られる」と言うときには、「頭を剃る」という迷惑な行為を(私が)される、という意味になります...
-
ー何かあるかもしれないとか思わないんですか ?
ー何か?
ーお父さんから聞いてあげてください。
その「お父さんから聞いてあげてください」は何で「から」と「てあげる」使いますか?
Resposta誰かになにかをする場合、「が」でなく「から」を使うのが丁寧です。 ex. 私から伝える; 私からお願いする... "One do something to someone" の "to" に対応する "from" だと思います。 "Please do something to s...
Trending questions
- 「」とは?
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 性暴行・性的暴行 日本では、どっちを使うのが一般的ですか?
Newest Questions
- Olá pessoal! Boa noite! Eu tenho uma pergunta. A frase "{Foi algo muito ruim, sinto isso.}" é ...
- Como responder “pois não?” com interrogação?
- Bom dia! Eu tenho uma pergunta. A frase "{Eu fiz algo?}" é parecida com "{I did something, righ...
- Podem dizer me alguns provérbios sobre animais? Muito obrigada!
Previous question/ Next question